「農地は農地としてしか活用できないし売却するにも農家以外に売却できない…」
「使わなくなった田んぼを手放したい……」
「田んぼをやめて、活用する方法は?」
使わなくなった農地(田んぼや畑)など、相続した農地の活用方法には困るものです。
使わない農地を有効利用する方法が知りたい方はぜひ参考にしてくださいみてください(^^)
【農地のまま】田んぼや畑のまま活用する方法
農地は原則、農地以外の目的で利用できません。
そのため、そのまま農地として活用する場合には特段問題はありません。
ただし、田んぼや畑のまま活用する方法には次の3つがあります。
① 農地を知人に貸す
農地として活用することは、日本の食料自給率を確保するためにも大切です。
しかしながら、相続した農地から遠方に住んでいるため、耕作ができない問題もあります。
農家に貸し出して耕作してもらうことも可能ですが、その場合は必ず農業委員会に連絡・相談・手続きが必要です。
近隣農家や知人の中に借り手が見つけられる場合には、農地のままで貸し出しましょう。
② 農地バンク(農地中間管理機構)に預ける
農地を農地として貸し出したいと考えたとしても、借り手が見つからないケースもあります。
そのような場合に活用できるのが、農地バンク(農地中間管理機構)です。農地集積バンクとも呼ばれます。公的機関が農地の貸し手と借り手の仲立ちをしてくれます。
農地を農地バンクに登録すると、借り手を探してくれるだけではなく、賃料が確実に得られるという点が貸し手にとってのメリットです。また、10年間の貸出期間が終了すると、農地は確実に返却されます。
ただし、契約期間中に何らかの事情により返却してほしいとなった場合にも、解約は難しいことに注意が必要です。
③ 市民農園にして貸し出す
市民農園として整備して貸し出すのも、田んぼや畑のまま活用する方法のひとつです。市民農園の開設には、次の3つの方法があります。
- 市民農園整備促進法に基づく方法
- 特定農地貸付法に基づく方法
- 農園利用方式に基づく方法
市民農園整備促進法に基づく方法では、市町村が指定した市民農園区域や、都市計画法によって市街化区域に指定された 農地に開設されます。休憩施設、トイレなどの施設を設置するにあたって、農地転用の許可は必要ありません。 開設にあたっては市町村への申請が必要です。
特定農地貸付法に基づく方法では、開設できる場所に関する定めはありません。農園の区画を貸し出します。 農業委員会への申請が必要です。
農園利用方式に基づく方法では、農業経営の一環として体験農園を開設します。法的な手続きは不要ですが 開設者が農園管理を行わなければなりません。
【農地転用する】使わない田んぼや畑の有効的な活用方法
農地以外で活用する場合は、農地区分(農地種別)によって太陽光用地・資材置き場等への転用できるかどうかが 異なります。具体的な活用方法としては、以下のようなものがあります。
- 太陽光用地
- 資材置き場
- 住宅用地、アパート用地
- 駐車場
- 高齢者施設
① 太陽光用地
農地は、耕作する事に適した土地で、日当たりの良い平地に多く存在するため「太陽光用地」としての活用は有効的です。
太陽光発電は、太陽の光を電力(クリーンエネルギー)に変える場所になります。
昔から大切にされてきた日当たりの良い農地を太陽光用地として有効活用するのは、理に適っています。
また、農地に太陽光発電所を設置する場合、ほとんどのケースで野立てに設置する(コンクリート基礎等を設置しない) ので、環境問題の心配もありません。
雑草刈り等のメンテナンスも設置者が定期的に行うため、近隣への環境問題も配慮されます。
② 資材置き場
「資材置き場」は、建築会社や土木会社が資材の一時保管に使用する場所のことです。
建築用資材等は大きな物が多く広い土地が必要になります。
またトラックでの運搬をすることになるため、大通り沿いの道路付けが良い(間口が確保される)土地が活用しやすいです。
③ 住宅用地、アパート用地
相続した農地が、住宅地の中にあったり移住者が増えているエリアであれば、住宅用地やアパート用地として活用することも考えられます。
相続した農地に自分の家を建てて住む場合と、住宅用地として売却するケースによってもルールが違うようです。
農地を宅地として売却するには、地元の不動産会社さんに相談することをおすすめします。
④ 駐車場
農地の立地によっては、駐車場経営も有効な活用方法です。農地が人口の多い地域内にある場合には、初期投資の少ない 駐車場経営を検討してみましょう。 駐車場は、月極契約の場合とコインパーキングなどの一時利用にする場合があります。 月極契約では、機械を導入する必要がなく契約者の確保ができれば安定収入が見込めます。一方、コインパーキングは 機械の導入が必須になりますが利用者が多ければ高収入を得られるのがメリットです。 ショッピングセンター、工場、観光地などが近隣にある場合には コインパーキング経営も可能です。
⑤ 高齢者施設 人口の少ない立地に農地がある場合、高齢者施設を建設したり、高齢者施設用地として事業者に貸し出したりするのも活用方法のひとつです。医療や介護を必要とする高齢者にとって人口の少ない静かな田舎は、快適な環境であると言えます。 田舎であれば室内の広さも確保しやすいです。 また、利用者は継続的に施設を利用することが一般的であるため、立地に左右されることなく経営が成り立ちやすくなります。公共性が高いため、地域にも受け入れてもらいやすいです。
「使わない農地や遊休地を処分したい」「田んぼを手放したい」と思ったら、どのように有効活用できるかどうか考えましょう。
相続した不動産に特化した不動産屋が(株)あやめ不動産です。
不動産のように相続人の間で分けにくい財産を占める割合が大きいと遺産分割でもめる原因となります。そういった相続に関連するアドバイスができる不動産屋だからこそ 「大切なご家族が争う事がないよう 遺産の分割方法を考えてみませんか?」
また、生命保険には相続税の非課税枠もあり、相続対策としては有効に使える対策のヒトツでもあります。
ご相談いただければ相続に必要な手続きはすべて代行サポートいたしますので、時間や手間はかかりません。
是非一度【あやめ不動産】までご相談ください(^^♪