tel:079-237-1431

相続した財産には相続税がかかりますが、農地については、一定の要件を満たす場合は、担保の提供等の手続きを経て、相続税の納税が猶予され  さらに一定の要件を満たすことで納税が免除されます。

農地にかかる相続税の納税が猶予・免除される要件や手続きについて、相続した不動産に特化したあやめ不動産がわかりやすく説明します。

また、この納税猶予の措置は、その農地の20%超を売却した場合や、継続届出書を提出しなかった場合等には、そのすべてが打ち切られてしま      います。

せっかく猶予されたのに、うっかり打ち切れることがないように是非、参考にしてください(^^)/

農地にかかる相続税の納税猶予とは?

農地にかかる相続税の納税猶予の制度は正式には「農業相続人が農地等を相続した場合の納税猶予の特例」といいます。

この特例は、ざっくり言うと、農業を営んでいた被相続人(亡くなった人)等から相続や遺贈(遺言によって財産を取得させること)によって      農地を取得し、その人も農業を営む場合等に、相続税の一部又は全部の納税が猶予され、さらに一定の要件を満たすと猶予中の相続税の納税が  免除されるというものです。

特例の要件

特例を受けるための要件について説明します。                                               被相続人、相続人、農地のすべてについてそれぞれの要件を満たしていなければ特例の適用を受けることはできません。

被相続人の要件

まず、被相続人の要件についてですが、被相続人が次のいずれかに該当する人でなければなりません。

  • 死亡の日まで農業を営んでいた人
  • 農地等の生前一括贈与をした人
    ※死亡の日まで受贈者が贈与税の納税猶予又は納期限の延長の特例の適用を受けていた場合に限られます。
  • 死亡の日まで相続税の納税猶予の適用を受けていた農業相続人又は農地等の生前一括贈与の適用を受けていた受贈者で、障害、疾病などの 事由により自己の農業の用に供することが困難な状態であるため貸借権等の設定による貸付けをし、税務署長に届出をした人
  • 死亡の日まで特定貸付け等を行っていた人

相続人の要件

相続人は、要件を満たす被相続人の相続人であって、かつ、次のいずれかに該当する人でなければなりません。

  • 相続税の申告期限までに農業経営を開始し、その後も引き続き農業経営を行うと認められる人
  • 農地等の生前一括贈与の特例の適用を受けた受贈者で、特例付加年金又は経営移譲年金の支給を受けるためその推定相続人の1人に対し農地等について使用貸借による権利を設定して、農業経営を移譲し、税務署長に届出をした人
    ※贈与者の死亡の日後も引き続いてその推定相続人が農業経営を行うものに限ります。
  • 農地等の生前一括贈与の特例の適用を受けた受贈者で、障害、疾病などの事由により自己の農業の用に供することが困難な状態であるため賃借権等の設定による貸付けをし、税務署長に届出をした人
    ※贈与者の死亡後も引き続いて賃借権等の設定による貸付けを行うものに限ります。
  • 相続税の申告期限までに特定貸付け等を行った人(農地等の生前一括贈与の特例の適用を受けた受贈者である場合には、相続税の申告期限において特定貸付け等を行っている人)

農地の要件

特例の適用を受けられる農地は、次のいずれかに該当するものであり、かつ、相続税の期限内申告書にこの特例の適用を受ける旨が記載されたものに限ります。

  • 被相続人が農業の用に供していた農地等で相続税の申告期限までに遺産分割されたもの
  • 被相続人が特定貸付け等を行っていた農地又は採草放牧地で相続税の申告期限までに遺産分割されたもの
  • 被相続人が営農困難時貸付けを行っていた農地等で相続税の申告期限までに遺産分割されたもの
  • 被相続人から生前一括贈与により取得した農地等で被相続人の死亡の時まで贈与税の納税猶予又は納期限の延長の特例の適用を      受けていたもの
  • 相続や遺贈によって財産を取得した人が相続開始の年に被相続人から生前一括贈与を受けていたもの

納税猶予期間中は相続税の申告期限から3年目ごとに、引き続いてこの特例の適用を受ける旨及び特例農地等に係る農業経営に関する事項等を記載した届出書(この届出書を「継続届出書」といいます。)を提出することが必要です。

姫路市・飾磨区で納税猶予が終了した農地(田んぼ・畑)の処分を専門に取り扱っている【あやめ不動産】

免除される場合

次のいずれかに該当する場合は、猶予されている納税が免除されます。

  • 特例の適用を受けた農業相続人が死亡した場合
  • 特例の適用を受けた農業相続人が特例農地等(この特例の適用を受ける農地等をいいます。)の全部を租税特別措置法第70条の4の規定に  基づき農業の後継者に生前一括贈与した場合
    ※特定貸付け等を行っていない相続人に限ります。特定貸付け等とは、農業経営基盤強化促進法又は都市農地の賃借の円滑化に関する法律の規定による一定の貸付けをいいます。
  • 特例農地等のうちに平成3年1月1日において三大都市圏の特定市以外の区域内に所在する市街化区域内農地等(生産緑地等を除きます。)について特例の適用を受けた場合において、当該適用を受けた農業相続人が相続税の申告書の提出期限の翌日から農業を20年間継続したとき(当該農地等に対応する農地等納税猶予税額の部分に限ります。)
    ※特例農地等のうちに都市営農農地等を有しない相続人に限ります。

納税猶予を受けた相続人が亡くなった場合はそのまま免除されるため、農家を継ぐ場合で、かつ、相続税がかかる場合(課税価格が基礎控除額よりも高い場合)は、絶対に適用を受けたい特例です。

農地の売却・有効活用の専門店が(株)あやめ不動産です。
全国に点在する農地(畑・田んぼ)は形状が細長い・不整形なものも多く、単独で処分・有効活用が難しいケースも散見されますが      【農地の売却・有効活用(農地の土地開発事業)】を専門とするため、他社よりもスムーズにお話を進めることができます。
また、形状・面積・向き・上下水道の状態などの条件によっても差異が生じるため、お客様にとって有効・的確なアドバイスを致します(^^)     農地の有効活用や相続税についてご相談が必要な方はお気軽にお問い合わせください。

tel:079-237-1431